
6月スタート共に、セレージャは下妻グローバルフェスティバルに参加させていただきました。
今回のレポートは、ダンサーいじられキャラナンバーワンしばこさんにお願いしました。

もう、Fesと聞いただけでワクワク感半端ない!
たくさんのキッチンカー、多彩なジャンルの演目が楽しみだったんです!
当日は5時起きで眠かったですが、移動中もメンバーと盛り上がりました。
イベント会場は砂沼広域公園と言うとても広々とした、芝生できれいな公園で、沼あり、何百本という桜並木の遊歩道ありと、ロケーション抜群な会場でした。
そんな最高な会場で、セレージャ出番はオープニングと午後の2回。
ショーが始まると、バテリアの音が公園に響き渡り、たくさんのお客さんが集まって来てくれました。
他のイベントよりもファミリー層が多かった気がします。
ステージからダンサーが下りると、小さい子供からお年寄りまで、ノリ良く手拍子したりと盛り上がってくれて、いい雰囲気でした。
2ステージの間にお囃子✕アフリカンドラム✕サンバ、とこれまた異ジャンルでのセッション!
お囃子の高い音とアフリカンドラムが合わさりそれに合わせてサンバを踊ると言う面白いステージになりました、貴重だ〜
2ステージ目のあと、トリを飾った地元で人気のロックバンド力士団さんとのセッションでは、ダンサーもお客さんも最高な盛り上がり!
男性ダンサーは、力士団さんから渡された黒パンツを回して盛り上げてました!
キッチンカーは、インド、タイ、ブラジル、スリランカ等、もちろん茨城フードメロン、豚肉料理とたくさんで、休憩時に買い出しに出た際には、その日一番、いきいきとしてしまったかも?
ダンスも料理も国籍超えて、茨城を楽しみました!
また来年も下妻でグローバルサンバで盛り上がりたいな!












(写真提供 Ishigami氏)